みなさん こんにちはMASAKI Lifeです
今日はカムリの点火系をカスタムしていきたいと思います
取り付けるのは CUSCOさんのIGキャパシタ です
走行距離も3万キロ目前なのでプラグも交換していきます

IGキャパシタは12Vを安定してイグニッションコイルに供給して点火を安定させる物になります
プラグもHKSさんの強化プラグに交換します
それでは作業をしていきます
まずはプラグを交換する為にタワーバーを外していきます

タワーバーを外したらエンジンカバーを外します
カバーはハマっているだけなので上に引っ張れば外れます
外れるとイグニッションコイルが見えるので固定のボルトを外します

ボルトが外れたら上に引っ張りあげるとイグニッションコイルが外れます

4気筒なので4箇所、外していきます
外した所に戻さないと具合が悪いと思いますので外した場所を覚えておきます

14mmのプラグソケットを使ってプラグを外します

外れたらHKSさんの強化プラグに交換していきます

外したプラグを見てみるとハイブリッドなのでそんなに劣化していないですね
ガソリン車だと3万キロ目前だと交換時期だと思うのですがハイブリッドはまだ行けそうですね

ではIGキャパシタを取り付けていきます
まずは2本のハーネスを組み合わせていきます

組み合わせたら先端のコネクターの反対側に純正キャンセラーを取り付けます
そうしたらIGコイルのコネクターにCUSCOのIGキャパシタを割り込ませます

そうしたら余っている配線をインシュロックでまとめておきます

あとは純正アースポイントにアースを接続します

IGキャパシタ本体を純正ヒューズBOXに固定します

あとはエンジンカバーとタワーバーを元に戻して作業完了です

肝心な効果ですがプラグを新品に交換したこともあると思いますがモーターからエンジンに切り替わる時のもたつきが無くなったと思います
もし、プラグ交換を一度もしていない方は交換をしてみるのも良いかもしれませんね
今回、使用した物のAmazonのリンクを貼っておくので気になった方はチェックしてみてください
それではまた次の記事でお会いしましょう
バイバイ!!
今日はカムリの点火系をカスタムしていきたいと思います
取り付けるのは CUSCOさんのIGキャパシタ です
走行距離も3万キロ目前なのでプラグも交換していきます

IGキャパシタは12Vを安定してイグニッションコイルに供給して点火を安定させる物になります
プラグもHKSさんの強化プラグに交換します
それでは作業をしていきます
まずはプラグを交換する為にタワーバーを外していきます

タワーバーを外したらエンジンカバーを外します
カバーはハマっているだけなので上に引っ張れば外れます
外れるとイグニッションコイルが見えるので固定のボルトを外します

ボルトが外れたら上に引っ張りあげるとイグニッションコイルが外れます

4気筒なので4箇所、外していきます
外した所に戻さないと具合が悪いと思いますので外した場所を覚えておきます

14mmのプラグソケットを使ってプラグを外します

外れたらHKSさんの強化プラグに交換していきます

外したプラグを見てみるとハイブリッドなのでそんなに劣化していないですね
ガソリン車だと3万キロ目前だと交換時期だと思うのですがハイブリッドはまだ行けそうですね

ではIGキャパシタを取り付けていきます
まずは2本のハーネスを組み合わせていきます

組み合わせたら先端のコネクターの反対側に純正キャンセラーを取り付けます
そうしたらIGコイルのコネクターにCUSCOのIGキャパシタを割り込ませます

そうしたら余っている配線をインシュロックでまとめておきます

あとは純正アースポイントにアースを接続します

IGキャパシタ本体を純正ヒューズBOXに固定します

あとはエンジンカバーとタワーバーを元に戻して作業完了です

肝心な効果ですがプラグを新品に交換したこともあると思いますがモーターからエンジンに切り替わる時のもたつきが無くなったと思います
もし、プラグ交換を一度もしていない方は交換をしてみるのも良いかもしれませんね
今回、使用した物のAmazonのリンクを貼っておくので気になった方はチェックしてみてください
HKS スーパーファイヤーレーシングプラグ M50HL HLタイプ φ12×26.5mm 14mm NGK10番相当 50003-M50HL
Amazon:https://amzn.to/4464udt
京都機械工具(KTC) プラグレンチ 【9.5sq】 B3A-14SP
Amazon:https://amzn.to/44dWdUH
それではまた次の記事でお会いしましょう
バイバイ!!
コメント