みなさんこんにちはMASAKI Lifeです
今回はエアクリの掃除をやってきたいと思います
純正タイプの方はフィルターを交換ですが私のはブリッツの物に交換しているので今回は外して掃除をしていきます
では作業開始です
まずはプラスドライバーでホースバンドを外します

緩めたら後は引き抜きだけなので取り外しは完了です

後はゴミが入らないようにウエスやテープでサクションパイプ部分を塞いでおきます

ではファンネル部分とコアを分離していきます
六角ボルトで止まっているので緩めていきます

緩めたら引っかかり部分を外して分離完了です

これがステンメッシュのコア部分です

交換してから5000キロですが、虫などが付いていますね

中性洗剤で洗っていくので今回は細かい所まで洗えるようにスプレータイプの洗剤を準備しました

後は柔らかめの歯ブラシも準備です
硬めだと網目を崩してしまうかもしれないので柔らかめの方が無難ですね

水で濡らして洗剤をスプレーします

力を入れ過ぎないよに歯ブラシで擦っていき、しばらく置いてから水でしっかりと洗剤を洗い流します
次にファンネル部分の内側も掃除していきます

今回はコーディングの兼ねてシュアラスターのゼロフィニッシュを使います

コア部分を私はブロアーで乾燥させました
自然乾燥の場合は日陰でしっかりと完全乾燥させます

最後に逆の手順で組み立てれば作業完了です

組み終わったら車体に戻していきます

これでエアクリの掃除作業は完了です
ハイブリッドなのでエンジンがかかったり切れたりしているので5000キロでなくても良いかなと思っていましたが意外と大きな虫とかが付いていたのでやっぱり定期的なメンテナンスは大切ですね

これからも長い付き合いなのでしっかりとメンテナンスして行こうと思います
それではまた、次の記事で会いましょう
バイバイ
今回の記事で使用したのも
今回はエアクリの掃除をやってきたいと思います
純正タイプの方はフィルターを交換ですが私のはブリッツの物に交換しているので今回は外して掃除をしていきます
では作業開始です
まずはプラスドライバーでホースバンドを外します

緩めたら後は引き抜きだけなので取り外しは完了です

後はゴミが入らないようにウエスやテープでサクションパイプ部分を塞いでおきます

ではファンネル部分とコアを分離していきます
六角ボルトで止まっているので緩めていきます

緩めたら引っかかり部分を外して分離完了です

これがステンメッシュのコア部分です

交換してから5000キロですが、虫などが付いていますね

中性洗剤で洗っていくので今回は細かい所まで洗えるようにスプレータイプの洗剤を準備しました

後は柔らかめの歯ブラシも準備です
硬めだと網目を崩してしまうかもしれないので柔らかめの方が無難ですね

水で濡らして洗剤をスプレーします

力を入れ過ぎないよに歯ブラシで擦っていき、しばらく置いてから水でしっかりと洗剤を洗い流します
次にファンネル部分の内側も掃除していきます

今回はコーディングの兼ねてシュアラスターのゼロフィニッシュを使います

コア部分を私はブロアーで乾燥させました
自然乾燥の場合は日陰でしっかりと完全乾燥させます

最後に逆の手順で組み立てれば作業完了です

組み終わったら車体に戻していきます

これでエアクリの掃除作業は完了です
ハイブリッドなのでエンジンがかかったり切れたりしているので5000キロでなくても良いかなと思っていましたが意外と大きな虫とかが付いていたのでやっぱり定期的なメンテナンスは大切ですね

これからも長い付き合いなのでしっかりとメンテナンスして行こうと思います
それではまた、次の記事で会いましょう
バイバイ
今回の記事で使用したのも
BLITZ ブリッツ No.35260 トヨタ車適合 50系 RAV4 / 70系 カムリ/ダイハツ AXVH70N アルティス ハイブリッド専用 カーボンパワー コアタイプエアクリーナー CARBON POWER AIR CLEANER
Amazon:https://amzn.to/3OPSZii
キュキュット クリア泡スプレー 食器用洗剤 無香性 本体 300ml + 詰め替え 250ml×2個
Amazon:https://amzn.to/3Oo28yy
クリニカ アドバンテージハブラシ 3列 超コンパクト やわらかめ セット
Amazon:https://amzn.to/3QVwJVI
コメント